いざ、作戦決行の日!
まずケーキの準備!
近所のケーキ屋さんへ電話をします。
📞私「ホールのケーキで、6人くらいで軽く食べられるサイズの予約をお願いします」
📞ケーキ屋さん「はい、かしこまりました。プレートなどはどのようにされますか?」
📞私「赤ちゃんがお腹にいます で!」
📞ケーキ屋さん「はい!・・・すみませんもう一度お願いします。」
📞私「え、えっと、あかちゃんが お腹に います で!」💦💦💦
📞ケーキ屋さん「はい!かしこまりました~。」

・・・はあ、とりあえず一仕事終わったぜ・・・
そしてちよさんとケーキを取りに行って実家へGO-!
怪しんだ様子なく迎えてくれる家族。
妹は速攻スマホの録画スイッチON!
私の構想では、すぐにみんなそろってケーキを出してジャーン!パチパチ~と順調にいくはずが・・・・
お風呂中(弟)、洗濯中(父)、で家族みんながなかなか集まらない!!!
バタバタしている母親に「ちょっと切って分けといて!」と言われる始末。

中途半端な状態で長時間スタンバイしているかわいそうなケーキ(TT)(笑)
ちよさんと妹と私で間を引き延ばす小芝居をしつつ、
「もしやこれ失敗するのか・・・?(汗)(笑)」といった雰囲気に。
やっとのことで父親と母親が揃い、やっとケーキのお披露目!
ジャジャーン!!!!

まず父、ケーキを見ていない。(笑)

次に母。
「え!!!!!????あんたよね!?!?」
まさかの妹(独身)の妊娠かと思いドキドキしていました。(笑)
遅れてきた高校生の弟は、
「へえ~そうなん。」と。(可愛くない( ○’н’ ))
あまりいつもは表情のない父親も少し顔がふふっとなっていたり、
母親は喜んでくれ「よく来てくれたね~」とエコーを見ながら言い、
弟はエコー写真を見ながら「男じゃろ」(まだ分らんわい!)と言い、
家族が喜んでくれたようでよかったです。
また、ちよさんと私が結婚して1年半くらい経っていたので、
母「そろそろなんかなーと思いながら、デリケートなことだったからよう聞かんかったんよ。」と。
気を遣わせていたようでした。
子供は授かりものだし、もし子供がいなくても、ちよさんとだったら二人でもずっと楽しく暮らせそうだな~なんて思っていましたが、やはり結婚→子どもという流れが世の中ではオーソドックスなんだよなあ~と感じました。
とりあえず、おめでとうということでみんなでケーキを食べてお別れしました。
どうなることかと思いましたが、無事成功!

私のわがままに付き合ってくださったちよさんと妹に感謝します💖