おはようございます!
今日は水曜日、、、やっと水曜日、、、
一週間の折り返し、頑張っていきましょう~!!泣
ってここまで書いて投稿ができてなかった~(´;ω;`)(本日は木曜日です)
今回の話は、年の差夫婦の嫁姑問題について!

この画像を貼っておいてなんなのですが、まだ結婚して一年弱、今のところは順調です!(私だけが思ってる?)
お義母さんは、67歳。
いまだに現役看護師、夜勤もバリバリして働いてらっしゃいます!凄!
そして、私が知っている女性の中で一番よく食べる方です!どーん!
小柄で島津亜矢に少し似てて、ちよさんにとても似たすごくかわいらしいお顔をされてます。
本当に尊敬するところばかりで、私とあまり似ていません。
似ているのは箸を左で持つことと、よく食べるところくらいですかね?
看護師としてずっと同じところで働いていて、勤勉。
毎年年末年始も働かれています。
体を動かすことが好きで、卓球やジャザサイズ、ウォーキングはほぼ毎日。
家ではエアコンもあまりつけず、水道が止まっても自分でどうにか水を引っ張って暮らす倹約家。
なのに自分の為にはあまりお金を使わず、人によく物をあげたり、人の為に使うことの方が多い印象です。(私もよく物をいただく(*゚∀゚*))
時間ができたら鞄やマスクを自分で作って、手先もとても器用。
慎重派で何かあったら嫌だから、夜勤明けは車を運転しないと話されていました。
本当に自分を律しながら生きられている、教科書のような方です。
しゃべりも面白く、ちよさんに似ててお茶目な印象です。
あと、素敵なところがまだあって、亡くなったお義父さんのことがすごく好きなんです、きっと。
もちろん口に出しては言われないけど、会食をするたびにそれを感じてほっこりします。
そんな素晴らしいお義母さんです。
けど、きっとこう言えるのも、程よい距離感でいられているから!(笑)
近すぎず遠すぎず、程よい距離感が一番いいんじゃないかと考えます。
こう考えるようになったのは、実家をみてきた経験があるからなんです(`‐ω‐´)
実家は父方の祖父、父方の祖母、父、母、私、妹、弟で7人で暮らしていました。
まあ~~毎日冷戦状態です。(笑)
戦争が勃発したところも何回もみてきました!(笑)
どんな人であれ、私は同居はできない、したくない、と小さい頃から思っていました。
姑さんの立場からしても、だと思いますけどね!
また、職場の人とかからも、何があっても同居だけはするなと教えがありました。
そしてそれを理解してくれているのがちよさん!
ありがたい限りです。
嫁姑問題で一番大変なのは、旦那様だと思うんですよね~。
そして、すごくありがたいのが、私とお義母さんの年が離れていることがとてもよかったと感じてます!
多分年が近い方がトラブルになりやすい?のではないかと勝手に思っています。
お義母さんは私の祖母の方が年が近いので、不思議な感覚です。
本日はここまでです!