旦那のフケ問題について~朝活21日目~


年の差結婚ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

おはようございまーす!!( *´艸`)(意気揚々)

 

本日はですね、なんと、、、6時に起きれましたー!!!!👏👏👏

 

自分えらい!!!!👏👏👏

 

ということで自分を鼓舞して今日も頑張ります。

 

本日はちよさんのフケ問題について。 

 

昨日ショッピングモールのエレベーターで前後になり、私がちよさんの頭をふと見たところ、耳も後ろから襟足にかけて粉のようなものが・・・フケ??

 

 サッサッと払っても取れにくい・・・

 

この話をちよさんにしたらとてもショックを受けてた様子ですが、フケくらい出ることもありますよね!

 

そりゃ40歳も過ぎた男性なんて、毛髪が薄くなるか白髪になるか、皆さん何かしら悩みを抱えているはずです。

 

ということで、フケについて調べてみました。

 

原因は!?

 フケは、頭皮の角質層がはがれ落ちたものです。フケが多くなってしまうのには、胃腸の調子が崩れていることや動物性脂肪の摂り過ぎなど、様々な理由が挙げられますが、冬の寒さも原因のひとつです。特に、細かくパラパラしたフケが肩などに落ちてくる場合は、「乾燥フケ」である可能性が高いです。
寒くなると、顔や身体の皮膚と同じように、頭皮も乾燥しやすくなります。また、頭皮は身体の中で最も日光を受けやすい位置にあるため、紫外線の刺激による肌荒れや乾燥も起こりやすい部位です。
乾燥するとかゆみが出て、爪でかくために皮膚が傷つき、角質層がはがれてフケになってしまうのです。
フケが発生しているとき、頭皮は水分量が減少して角質層というバリアを失っており、外部刺激に敏感になっています。「乾燥フケ」が気になる場合はまず、強い刺激になるようなことを避け、日ごろのヘアケアを見直してみましょう。

  

ちよさんのようにとても細かいフケは乾燥が原因の様子。

 

ふむふむ・・・やっぱり乾燥か。。。

 

確かにこの冬、保湿クリームが手放せなくなりました。

私も20代前半の時と比べて20代後半はめちゃめちゃ乾燥が気になるようになりました。

 

前は指なんて切れてなかった!前はかかとがもっとつやつやだった!

 

しかもちよさん、全身を牛乳石鹸で洗うザ・昭和のツワモノ。

 

私は普通にいい匂いのシャンプーやボディーソープを使わせてもらっているため、もっといい物を使ったらいいのに・・・と思います。

 

気になる対策は!?

頭皮が乾燥して、「頭がかゆい」「フケが落ちる」「ニオイが気になる」などの症状があるときは、適切なケアで頭皮を正常な状態に戻すことで改善できます。 一番見直したいのは洗髪の方法とシャンプーです。かゆいからと言って、爪を立てたり強い力をかけたりして、ゴシゴシ洗うのは禁物です。指の腹を使ってやさしくマッサージするように洗うようにしましょう。スースーとするほど刺激の強いシャンプーを使ったり、1日に何度も洗髪したりするのも、乾燥を悪化させてしまいます。特に、脱脂力が強い安価な界面活性剤が配合されたシャンプーは、乾燥している頭皮には適しません。こうした成分が入っていないものなど、刺激の弱いシャンプーを選ぶようにしましょう。 また、乾燥対策として、ビタミン類が多く含まれる食材を積極的に食べたり、加湿器を使ったりして、部屋の湿度調節を行うのも有効です。 

 

刺激の少ないシャンプー・・・牛乳石鹸は刺激が少なそうであるが・・・

 

あと、ビタミン類が多く含まれる食材とな!

 

やっぱりなんでも健康のためには栄養なんですね。。。

 

スカルプケアの方法は!?

ヘアオイルは、シャンプー前のヘアパックや髪の美容液としても使用できます。あたためたヘアオイルを頭皮と髪に塗り込んで軽くマッサージし、ホットタオルで巻いて数分置けば、スチーム効果で頭皮がやわらかくなります。その状態でシャンプーすれば、乾燥したままの硬い状態で洗うよりも刺激をおさえられるでしょう。オイル自体をシャンプー代わりにしてオイルクレンジングするのもオススメです。
冬は頭皮だけでなく髪の毛も乾燥しやすいので、オイルで保湿することで、髪の潤いも守れます。

  

お!!これは、、、私のヘアオイルですぐに対応できるぞ!?(笑)

 

やってみるか・・・(笑)

 

ということで、フケ問題に対する解決方法に一歩近づいたので、ちよさんのフケが続くようなら実践してみようかと思います!

  


年の差結婚ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする